Wednesday, November 30, 2022

OCTを学ぶためのリンク集 (OCT講習会資料・関連リンク)

 

※ 研究室参加希望者オススメ記事

本日(2022年11月30日) 行われる「OCT講習会」で私達のグループの安野が「安野流! OCTの理解: Cascading encoder-decoder model で理解する光コヒーレンストモグラフィー」と題したチュートリアル+技術モデル講演を行います。

このトークは低コヒーレンス干渉、統計的信号処理、医用画像処理、AIによる自動診断などを内包した「現代的なOCT装置」を「巨大なカスケード(多段構成)された符号化-復号化装置」として分析していくものです。テーマに比べてトーク時間が短いため、技術的な詳細にあまり時間がさけません。そこで、この講演の資料やさらにOCTについて学習するためのリンクをまとめます。たくさんあるので全部見るのは大変ですが、興味のある方はつまみ食いだけでもしてみてください。

OCT技術に関する資料

認識論的計測学に関する資料

※ 2021年のビデオと 2022年の論文では論理構成が多少異なります。2022年版ではあらたに「オブジェクト統制」という概念を導入することにより、認識論哲学との類似性に頼らずに計測行為の整理を行っています。

その他関連ページ

  • 安野の YouTube channel
    筑波大学における講義、研究発表・解説ビデオなどを公開しています。
    シリーズ化された講義はチャンネル内の Playlist でまとめてあります。「論文の読み方」など、OCTとは直接関わらない研究チュートリアルなども公開しています。最大のヒット作はなぜか「確率論」です。
  • Yasuno's cabinet (web-site)
    主にグループ内教育用に書かれたテキストや、グループ内外でのチュートリアル講演で用いた資料を公開しています。また、「論文の書き方」(Card-based paper writing) などの一般的な研究テキストも公開しています。

written by Yoshiaki Yasuno