In this study, we used finite-difference time-domain (FDTD) method to analyze the OCT probe beam's propagation property in a periodic structure. By this analysis, we found an artificial signal peak is generated as the OCT's probe beam passing through a grating structure.
This method will be used to interpret PS-OCT signals and to relate it to sample structures.
The details of the research is reported in OSA Continuum.
>> Full length article (open access).
愛媛大学の市川裕之先生と私達の研究グループの共同研究の成果が論文発表されました。
この研究では時間領域差分法と呼ばれる電場数値解析手法を用いることで、偏光OCTのプローブ光が格子状のサンプルに入射した際のOCT信号の特性を解析しています。この解析により、格子状のサンプルをOCTで撮影した場合、本来存在しない一に擬似的な信号ピークが発生することが確認されました。
今後、この解析手法を拡張子、偏光OCTの信号がどのような組織構造に対応していくのかを解析していくことになります。
この研究の詳細は OSA Continuum 誌に掲載されています。
H. Ichikawa, Y. Yasuno, and H. Fujibuchi, "Optical coherence tomography interpreted by diffractive optics: A-scan image formation with wavelength-scale diffraction gratings as samples," OSA Continuum 3, 2395- (2020).