Showing posts with label News. Show all posts
Showing posts with label News. Show all posts

Monday, October 9, 2023

Visti us at BioJapan 2023


BioJapan Exhibition で OCT顕微鏡の実機をごらんください。

OCT alliance として "Label-free tomographic microscope" の実機展示を行います。

今回の展示では実際に2台のOCT顕微鏡プロトタイプを用いて計測を体験することも可能です。また、規格製品、カスタム製品作成のご相談、
アカデミック共同研究のご相談もさせていただければと思います。

OCT alliance は Compuational Optics Group (筑波大学)、株式会社 スカイテクノロジー、シンクランド株式会社によるOCT顕微鏡技術・製品の研究開発アライアンスです。

商業製品に関するご相談はスカイテクノロジー社、シンクランド株式会社によるOCT顕微鏡技術・製品の研究開発アライアンスです。

展示情報

BioJapan 2023 (展示会公式 web-site

  • 展示期間 2023/10/11 (Wed) - 13 (Fri)
  • Booth: C-64 


The OCT Alliance

We are OCT alliance made from
Computational optics group at the University of Tsukuba
Skytechnology Inc., and
Thinklands.
Click logos to visit us.

Friday, November 10, 2017

Update: 私たちの研究

私たちの行っている研究を解説したページ "Research"  に2つのセクションを加えました。

  • Step 2. Our vision and project
  • Step 3. Further reading
です。Step 2. では今まさに私達が取り組んでいる研究プロジェクトについて解説しています。また、Step 3. では、さらに私たちの研究分野について勉強したい方のために教科書、論文を紹介しています。

ぜひ一度のぞいてみてください。

安野嘉晃

Friday, November 3, 2017

筑波大学 学園祭「学生プレゼンバトル」に安野が参加します

 2017年11月4日、筑波大学の学園祭(雙峰祭)の二日目に開催される「学生プレゼンバトル」企画で当研究のグループ・リーダーの安野が特別プレゼンテーションを行います。

学生プレゼンバトルとは、学群生や院生が自らの専攻している学問または研究の魅力を、 一般の聴衆に対してわかりやすく伝えるスキルを競う企画です。今回安野には、「そもそも研究活動ってどういうことなの?」という内容で、企画を主催する学生の方から依頼がありました。(ありがとうございます。)


ご興味のある方、学園祭にいらっしゃる予定の方、その他気になる方は、ぜひ、お越しください。


日時 :2017年11月4日 
    14:30~17:30(安野は16:15から特別プレゼンテーションを行います)
場所 : 大学会館3階ホール
テーマ:「社会の中の研究」
詳細は学生プレゼンバトルの web-site を御覧ください。

関連URL
雙峰祭 https://www.sohosai.tsukuba.ac.jp/(2017年11月3日~5日)
学生プレゼンバトル2017 http://tgn.official.jp/gpb2017/

追記: プレゼンスライド
プレゼンで使用したスライド(PDF)を公開します。プレゼンを見られなかった方、プレゼンの最後にでた「宿題」について考えたい方。ぜひダウンロードしてみてください。
>> スライド (PDF)

Saturday, October 28, 2017

李恩さんが学振特別研究員に採用されました!

当研究室の李恩さんが、学術振興会特別研究員に採用されることになりました。研究テーマは「ジョーンズ行列型光コヒーレンスエラストグラフィー法の確立と皮膚科学への応用」です。来年度からは、私たちの研究室でプロの研究員として働きながら、博士号取得を目指していくことになります。李さんの今後の活躍に、我々も期待しています!

Our colleague En Li was recently selected for a doctor-course research fellow of Japan Society for Promotion of Science (JSPS). Since upcoming April, She is going to be working for her doctorate as working a professional researcher. We are excited about working with her, and we believe she does an excellent job! Congratulation, Li!


Tuesday, September 19, 2017

Tapio Fabritius 先生 ショートセミナー


University of Oulu (Finlnad) の Tapio Fabritius 教授にショートセミナーをして頂きました。


Fabritus 氏は2007-2008年にかけ Oulu 大学 からの訪問研究者として筑波大学で光干渉断層計の研究をされていました。現在は Oulu大学で printing electronics (印刷型電子回路)とその光学評価など幅広く研究をされています。

今回のセミナーでは、印刷技術を用いた微小光学素子の作成、そこで用いられる粘弾性材料の光学評価手法、作成した微小阻止の形状計測手法についてレクチャーをおこなっていただきました。

Prof. Tapio Fabritus (University of Oulu, Finland) gave a short seminar talk at COG. Tapio has been working for an optical interferometer at our group in Tsukuba from 2007-2008. He is currently working for printing electronics and its optical evaluation in University of Oulu.

He gave a lecture on optical viscosity measurement, micro-optics fabrication, and its optical testing.


2019-09-19