Research

STEP-1. ビデオでわかるOCT / Understand OCT by movies

Step-1.1
日本語版「2分でわかるOCT」編

English version: Two-minutes to know OCT.

Step-1.2
「私たちの歴史: FD-OCTと多機能OCT」編



STEP-2. OUR VISION AND PROJECTS


私たちの研究グループではジョーンズ行列トモグラフィー(Jones-matrix optical coherence tomography; JM-OCT) という技術を核とした様々な研究を行っています。2000年代以降、世界中の研究グループが学会、論文、共同研究などで相互作用しながら様々に機能拡張されたOCTが生まれました。そのような中、私たちの研究グループが中心となって、これらの機能拡張された様々なOCTを統一する理論が作られました。それが JM-OCT です。(JM-OCT誕生までの経緯は STEP-1.2 のムービー「私たちの歴史: FD-OCTと多機能OCT」を見てみてください。)

STEP-2.1. What is JM-OCT

ジョーンズ行列 (Jones matrix) というものを聞いたことがありますか?光学を学んだことがある人であれば「物質の偏光特性を表す行列」として学んだ方も多いと思います。しかし、ジョーンズ行列はそれ以上のものです。実際のジョーンズ行列は物質の持つ全ての光学特性を表現する行列です。生体組織のジョーンズ行列が分かれば、組織の持つ全ての光学特性がわかるのです。そして、生体と式のジョーンズ行列の3次元分布、すなわち、ジョーンズ行列のトモグラフィーを計測するのがJM-OCTなのです。

JM-OCTの原理

JM-OCT フーリエドメインOCTを拡張・改良した特殊なスペクトル干渉計です。(フーリエドメインOCTに関してはSTEP-1.2 のムービー「私たちの歴史: FD-OCTと多機能OCT」を見てみてください。)通常のフーリエドメインOCTとことなり、二種類の偏光で組織を照射し......  続きを読む


STEP-3. FURTHER READINGS
最後に、もっとOCTやJM-OCTのことを勉強したいひとのために教科書や参考文献を紹介します。

Step-3.1. OCT入門
OCTの研究分野は多岐にわたっており、大雑把にながめるだけでも大変です。ここでは、その概観を見るための資料を紹介します。

その原理、実装技術、眼科応用までの全体像を解説したのが次の文章です。英文ですが、まずOCT技術の全体イメージを持つにはちょうどいい入口ではないかと思います。
  • [Open access] Yoshiaki Yasuno "Tutorial on optical coherence tomography: principle, implementation, and applications in ophthalmology."  (OCT入門: 原理、実装、眼科学への応用)